名前には運気が宿ります。金運アップのご利益にあずかりたいなら、「名前からして大金運な神社やパワースポット」を訪れましょう! 名前はもちろん、もともとあるパワーも素晴らしいスポットを、厳選してご紹介します。
白蛇神社と撫で蛇様
埼玉県・川越、小江戸観光の一角にある川越熊野神社境内に、そのダブル金運スポットがあります。それは熊野神社拝殿向かって右側にある、白蛇神社。
白蛇は弁財天の化身とも神使いともいわれる、金運の象徴です。一番奥のお社には、ご神体の白蛇様。手前には、金色の卵を抱いた撫で蛇2体が鎮座し、小さな白蛇がびっしり並んでいます。願いを込めて撫で蛇様を撫でれば、金運のみならず、さまざまなご利益をいただけるのです。

小さな白蛇の正体
すき間なく並ぶ小さな白蛇たちは、神社を訪れた人たちの奉納品です。熊野神社にて買い求めることができます(卵抱き祈り蛇:1体1000円)。
ひっくり返すと空洞になっていて、願い事を書いた紙を入れるようになっています。紙を入れて、白蛇神社に成就を祈ってお祀りしてもいいのですが、自宅に持って帰ってもよいのです!
そして、願いが叶ったら神様へのお礼を書いた紙を入れて、改めてお礼参り&卵抱き祈り蛇の奉納をします。
お願いを書いて四つ折りにして裏の穴の中へお入れ下さい。毎日撫でながらお祈りして下さい。
心願成就されたらお礼を書いて穴の中に入れ、白蛇神社前にご返納下さい。
……川越熊野神社HPより
※2025年3月現在、この記事で紹介の卵抱き祈り蛇と、双頭白蛇守護、白蛇置物御守は、有田焼窯元さんの都合により、当分、授与できないとのこと。
授与再開についてなどは、川越熊野神社㏋をご覧ください。


宝池でお金を洗って金運アップ
白蛇神社右横にあるのが、宝池。弁天池とも呼ばれます。ここでは手持ちのお金を洗い、弁財天からの金運ご利益をいただくことができます。
毎月第3日曜日の弁天縁日と、1年に6回ある「己巳の日」は弁財天の日で、金運お守りである「御福銭」をいただくこともできます(縁日は先着50人、己巳の日は御朱印や授与品を受けた人)。

川越熊野神社について
白蛇神社と宝池がある川越熊野神社は、紀州熊野神社とゆかりのある神社。
御祭神は、熊野大神。つまり、伊弉諾命(いざなぎのみこと)・伊弉册命(いざなみのみこと)・事解之男命(ことさかのおのみこと)・速玉之男命(はやたまのおのみこと)の四柱です。
日本創生の神様であり夫婦神である伊弉諾命と伊弉册命がいらっしゃることから、縁結びをはじめ、開運全般、厄除けまで、ご利益があります。
熊野大神に使える神鳥・八咫烏(やたがらす)が社紋です。八咫烏は太陽の化身で、足が三本。日本サッカー協会(JFK)のシンボルに使われています。日本サッカー協会公認の勝守もあります!
【DATA】
白蛇神社と宝池(川越熊野神社境内)
埼玉県川越市連雀町17-1