履かない靴、くたびれた下着、傷んだバッグ、使わない文房具、壊れている電化製品、よくわからない書類、サイズアウトした服、消費期限が何年も前に切れている冷蔵庫の中の何か、読まない本・雑誌、付けないアクセサリー…こんなモノたちをため込んでいると、「陰」の気がドンドン強くなり、運気はがた落ち。解決法は?⇒「捨てる!」です。月に1度でも、10日に1度でもいいので、「捨てて開運の日」を作りましょう。
履かない靴は捨て! 本当は幸運へ連れて行ってくれるアイテム
靴は大地を踏みしめ、その運気を吸収する大切なアイテムのひとつ。靴の状態は実はとっても大切なのです。汚れたらすぐにふき取るなど、メンテナンスはマメにして大、事に扱いましょう。
新しい靴は新しい幸せのところへ連れて行ってくれますが、かかとのすり減りまくった靴や、汚れた靴は、いまいちなところへと導かれてしまいます。
また、マイナスエネルギーを取り込んでしまうため、運気もダウンします。
履きつぶしてボロボロになった靴はいつまでもとっておかず、すぐに捨てましょう。
靴の、捨てる目安と捨て方
靴の寿命は使用頻度や材質、種類によっても変わりますが、平均2~3年と言われています。自分の足にピッタリ合ったものや、お気に入りのデザインの靴はどうしても出番が多くなるため、寿命が短くなりがちです。
捨てる目安
🚮穴が開いている
🚮靴底が剝がれていて、修理不能
🚮臭いがヒドイ
🚮生地が薄くなって、力を入れたら破けそう
🚮落ちない汚れがある
🚮いつ履いても、靴ズレができる/足の裏が痛くなる
🚮2シーズン(暑い時期と寒い時期。春夏とか夏秋とか)履いていない
🚮あまりにも悪いことがあったときに履いていた
いくら履きやすくても気に入っていても、捨てる目安が見えたら、潔く捨てましょう。
カワイイ!と購入したものの、全く履かず靴箱に入りっぱなしになっているものなども同様です。高価でも
履かない靴を捨てることで、家の中や玄関にたまった悪い気を手放すことができます。

捨て方
また、捨てるときは「今までありがとう」という感謝の気持ちを伝えてください。
ゴミ収集に出すならば、晴れの日がオススメです。つねに新しいキレイな靴をはくことで、幸運な場所へ行くチャンスに恵まれるでしょう。
(今日から開運!編集部)