スポンサーリンク

【GWで開運】今年のゴールデンウィークはどう過ごす?祝日の由来を知って運気アップにつなげよう

ゴールデンウィークのイメージ 季節の行事

 2024年のゴールデンウィーク(以下GW)は4月27日~5月6日。土日休みの人は、有休などを取らなくても4月27日~4月29日の3連休、5月3日~5月6日の4連休を楽しめます。

 また、その間の平日3日間、4月30日~5月2日を休めば10連休も可能。昨年まで外出や旅行を控えていた人も、今年はいろいろと計画を立てているのではないでしょうか。

 毎年のGWをたんに「長い休み」ととらえることもできますが、休みの中に含まれる祝日の意味を知り、その日にふさわしい行動をとることで、さらに運気アップが可能になります。

 今回はGW中の祝日の由来とともに、その日にするといいことをそれぞれ紹介します。

【4月29日】昭和の日……昭和の文化に親しむ

 もともとは「天皇誕生日」という名称で、昭和天皇の誕生日を祝う日でした。しかし1989年に昭和天皇が崩御され、年号が平成になるとともに天皇誕生日も12月23日に。

 ただ、毎年のGWに含まれる4月29日は国民にとっても重要な日となっていたため、「みどりの日」という祝日として残ったのです。その後、2007年にみどりの日が5月4日に変わり、「昭和の日」と改称されました。

 「国民の祝日に関する法律(祝日法)」によると、昭和の日は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日とのこと。

 昭和時代を知っている人もそうでない人も、この日は昭和の音楽を聴いたり映画や映像を観たりして文化に親しみましょう。困難を乗り越え、新しい文化を受け入れて成長していく前向きなパワーをもらえます。

【5月3日】憲法記念日……将来のビジョンを思い描く

 祝日法には「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」とあります。文字通り、日本国憲法が施行された日です。

 公布されたのは1946年11月3日ですが、この日が明治天皇の誕生日であり、当時日本を占領していた連合国軍の司令部(GHQ)が新憲法と天皇を再び結びつけることに難色を示したため、この日になったとされています。

 日本国憲法は、戦後の日本が平和な国を目指すためにつくられたもの。この日に自分自身を見つめ直し、将来の具体的なビジョンを思い描くことで、さらに成長していけるでしょう。

【5月4日】みどりの日……自然と触れ合う

 昭和天皇が生物学者として自然を愛する方だったこともあり、それまで昭和天皇の誕生日(天皇誕生日)であった4月29日を「みどりの日」と改称。しかし、2007年に「昭和の日」に変わるとともに、みどりの日も5月4日に移動されました。

 祝日法では「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」日とされており、祝日の増加もあって新緑の季節でもあるGWの中日に定められています。

 この日は山や森林、大きな公園などに出かけ、自然とたくさん触れ合いましょう。近くの場所でもかまいませんので、緑の中を歩くことでパワーをもらえます。

【5月5日】こどもの日……菖蒲湯につかる

 「端午の節句」ともいわれ、もともとは男子の健やかな成長と幸せを願ってつくられた日ですが、現在の「こどもの日」は男女の区別のない祝日となっています。また、子どもを産んでくれたお母さんに感謝をする日でもあります。

 開運行動はいろいろありますが、とくに浄化作用のある菖蒲湯につかるのがオススメです。菖蒲=勝負につながるため、健康運と勝負運が上がるでしょう。