スポンサーリンク

【胸鎖乳突筋マッサージ】いつでもどこでも簡単&楽になる!自分でできる首回りのつらさ改善法

首が痛い女性 健康
――仕事を成功させるにも、家族を円満に保つにも、まずは健康であることが不可欠です。とはいえ、いくら気をつけていても「今日はちょっと調子が悪いな」という日もありますよね。そんな気になる症状を短時間で改善させる「開運ツボ押し&ストレッチ」を、ReCORE(リコア)鍼灸接骨院・丸の内テラス院の黒木院長に教えていただきました。自分で簡単にできますから、忙しい方にもオススメ!

スキマ時間にいつでもできる、症状が楽になる胸鎖乳突筋マッサージ

 こんにちは。ReCORE(リコア)鍼灸接骨院・丸の内テラスの黒木です。
 今回のテーマは「首まわりのつらさ」。長時間デスクワークをしたりスマホを見たりした時、「なんだか首が重だるいな」と感じることはありませんか?

 日常的にPCやスマホを使用する現代人は、肩こりや首こりなど、何らかの症状が出やすくなるリスクを常に抱えています。このリスクを軽減させるために重要なのが、首の動きに大きく関わる「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)」です。この筋肉を緩めてあげることで、つらい症状の改善や予防が期待できるでしょう。

 今回は、ご自分でできる胸鎖乳突筋の硬さチェック、そして効果的な胸鎖乳突筋のマッサージ方法をお知らせしていきます。デスクワーク中やスマホチェックの合間にも簡単にできますので、ぜひ試してみてくださいね。

「胸鎖乳突筋」とは?

 胸鎖乳突筋は、首のあたりから胸にかけて走る筋肉のこと。名称としては聞きなれないかもしれませんが、首を前後に倒したり振り向いたりなど、首や肩の日常的な動きに大きな影響を及ぼす重要なパーツです。

 首の真ん中の位置、鎖骨と鎖骨の間にあるくぼみに指を入れて左右どちらかに振り向くと、ピンと張る箇所が出てくるかと思います。その部分を上に辿っていくと、胸鎖乳突筋に触れることができるでしょう。

なぜ首回りの不調が起こるの?

 以前の記事でもお伝えしましたが、身体のこりや関節の不調などはたいていの場合、周辺の筋肉が硬くなることによって起こります。

 首まわりにおいても同様です。人間はPCやスマホなど前にあるものを操作する時、首が前に倒れるため筋肉が引っ張られます。その姿勢が長時間続くと、筋肉が硬くなって柔軟性がなくなっていくのです。血流も悪くなり筋緊張が強まるため、だるさや重さ、痛みなどが出てきます。これが慢性化すると、肩こりや首こり、ストレートネック、緊張性頭痛、猫背などのつらい症状を引き起こしやすくなるのです。

胸鎖乳突筋の硬さをチェックしてみよう!

 ご自身の胸鎖乳突筋が硬いかそうでないかは、簡単に確認をすることができます。
 チェック方法は4つです。普段の姿勢で立った状態から始めてください(場所がない場合は座って行ってもOK)。

 4つすべてがクリアできる状態が理想ですが、少し難しいかもしれませんので、やりやすいものから無理のない程度に行ってみてくださいね。

【胸鎖乳突筋の硬さチェック】

◎チェック1
 顔を左右に向けた時、顎の先が鎖骨の真ん中くらいまでくればOK

胸鎖乳突筋の硬さチェック1

◎チェック2
 頭を横(右もしくは左)に倒した時、肩に耳がつけばOK

胸鎖乳突筋の硬さチェック2

◎チェック3
 頭を前に倒した時、顎が胸の上につけばOK

胸鎖乳突筋の硬さチェック3

◎チェック4
 頭を後ろに倒して天井を見上げた時、顎が90度になっていればOK

胸鎖乳突筋の硬さチェック4

首回りの不調を予防&改善するには

 まずは、普段の姿勢に気をつけるといいでしょう。座った時に首が前に出てしまわないよう、胸を張って肩甲骨を引き寄せながら座るように意識してください。正しい姿勢を保つことで首への負担が少なくなり、首回りに出やすい症状を防ぐことができます。

 また、以前に肩こり改善の記事でお伝えした、首のストレッチをするのも効果的です。ストレッチで首まわりの筋肉をほぐし、柔軟性を保ちましょう。

 そして最後にお伝えするのが、今回の胸鎖乳突筋マッサージです。胸鎖乳突筋は、鎖骨から耳の後ろの骨までつながる大きな筋肉。この部分をほぐし緩めてあげることで首や肩の負担が軽減されるため、さまざまな症状の改善につながります。

 先にお伝えした首こりや肩こりをはじめ、ストレートネックや緊張性頭痛、猫背などにも有効です。また、血行が良くなることにより、顔や首回りのむくみがとれてスッキリする効果も期待できます。

胸鎖乳突筋マッサージにトライ!

 それでは、実際にマッサージを試してみましょう。座ったまま上半身を動かすだけでできるので、胸鎖乳突筋の硬さチェックで気になった方はもちろん、仕事や作業の合間など、スキマ時間のリフレッシュとして行うのもオススメです。

【胸鎖乳突筋マッサージのやり方】

①鎖骨と鎖骨の間にある真ん中のくぼみに指を入れ、左右どちらかに振り向く

胸鎖乳突筋マッサージ1-1
胸鎖乳突筋マッサージ1-2

②向いた側と反対方向にピンと張る筋が出たら、指でつまむ

胸鎖乳突筋マッサージ2

③筋をたどりながら10秒間、上に向かってもみほぐす

胸鎖乳突筋マッサージ3-1
胸鎖乳突筋マッサージ3-2
つまんだ筋をもみほぐす

④③を3セット行う
⑤①②③④を反対側に向いて行う

 痛く感じる箇所があれば、少し長めにもむといいでしょう。

それでも改善しなければ来院を

 現代人はどうしても首が前に出る姿勢を取りがちなため、首まわりの筋肉が硬くなりやすいと言えます。普段から正しい姿勢を意識するとともに、マッサージなどでケアすることも大事にした方がいいでしょう。特に、首回りをもむ胸鎖乳突筋マッサージは思い立った時にどこでも行うことが可能ですから、ぜひ習慣にしてみてください。

 ReCORE(リコア)鍼灸接骨院では、「健康寿命(介護や支援を必要としない生存期間)を延伸して自立した生活ができる期間を延ばす」というビジョンを掲げています。
 未来を元気に過ごすためにも、何か不調を感じている方はぜひ気軽に鍼灸接骨院を頼ってみてくださいね。

【寄稿者プロフィール】
黒木創太(くろき・そうた)

ReCORE鍼灸接骨院 丸の内テラス院長。鍼灸師。
身体を動かすことが大好きで、高校時代はサッカー部のキャプテンとしてサッカーに没頭。その時の恩師にすすめられ、鍼灸の道を目指す。
2018年にReCORE接骨院グループ(株式会社HITOMIOテクノロジーズ)に入社。その後も継続的に技術を学習するなど研鑽を重ね、2020年にReCORE鍼灸接骨院・蒲田院長に就任、2023年8月に丸の内テラス院長となる。
【メッセージ】
私は日々目標を持ち、それを達成させることを心がけています。一人でも多くのお客様にご来院いただくことや、技術の向上を目指すことはもちろん大切ですが、お客様の声をよく聞き、その方の健康寿命を延ばすケアや治療を適切に行うことが一番重要だと考えています。
身体の不調や痛みがある際は、ぜひお早めにご来院ください。「良くなれ!」と願いながら、心を込めて施術させていただきます。

黒木創太(くろき・そうた)をフォローする
健康美容と健康
今日から開運!