スポンサーリンク

【クリスマスで開運】12月25日はクリスマスディナーを楽しんで運気アップ!プレゼント交換も◎

サンタとクリスマスオーナメント 季節の行事

 毎年12月25日は「クリスマス」。日本ではすでに定番化し、毎年のイベントとなっています。
 街にクリスマスソングが流れイルミネーションが灯ると、「今年もこの時期がやってきた!」と期待感が上がりますよね。大人も子どもも、なんだかワクワクした気持ちになるはず。
 ただ、クリスマスはキリストの誕生日という印象がありますが、本当はどうなのでしょうか。

 今回はそんなクリスマスの由来と、クリスマスにするといいこと3つを紹介します。

クリスマスとは

 クリスマスはキリストの誕生日ではなく「降誕祭」です。降誕祭とは、誕生したことを祝うお祭り。12月25日は「キリストが誕生したことを祝う日」なのです。ちなみに、聖書にはイエス・キリストの誕生日は記載されておらず、不明となっています。

 クリスマスの起源についても聖書に記述はありませんが、現時点では2~4世紀の古代ローマ帝国時代に発祥したという説が有力となっているようです。
 この時代には、ローマ帝国の東側にあるペルシアから、太陽を信仰する「ミトラ教」が伝わってきました。ミトラ教には年に一度、冬至の時期に行う「光の祭り」という行事があり、またこの頃のローマ帝国でも、12月25日に農耕の儀式を行う風習があったとのこと。この「光の祭り」と元々の農耕の儀式を合わせたものが、キリストの降誕祭となっていったそうです。

クリスマスイブって何?

 「クリスマスイブ」とは、クリスマスである12月25日の前夜、12月24日の夜を指します。「イブ」とは、英語の古語「even」のこと。これは「evening」と同じ「夜」を表す単語になります。そう、クリスマスイブはクリスマスの前夜ではなく、クリスマスの夜のことなのです。
 
 キリスト教の前身であるユダヤ教の暦によると、一日の変わり目となるのは日没。これにならうと、クリスマスは12月24日の日没から25日の日没までとなります。よってクリスマスイブは、ユダヤ暦でのクリスマスにあたる12月24日の夜になるのです。

 教会や宗派などによって違いはありますが、現代では新暦に合わせて12月25日をクリスマスとする場合もあります。

【開運】クリスマスにするといいこと3つ

開運行動その1.クリスマスディナーを楽しむ

 クリスマスは家族や友人、恋人と過ごす人も多いと思いますが、誰といるかにかかわらず、クリスマスらしいディナーを楽しむといいでしょう。定番はチキンやケーキ、大人ならシャンパンを飲むのもいいですね。

 チキンとケーキは、風水ではどちらも恋愛運や金運アップに効果があるとされています。恋人と一緒なら、さらにいい雰囲気になれるはず。また、家族みんなで食べれば家庭運もアップ。発泡酒であるシャンパンは、その場の雰囲気を和やかにしてくれるでしょう。 

開運行動その2.プレゼント交換をする

 大切な人とプレゼント交換をするのも、運気を上げる行為のひとつです。
 相手に何かプレゼントをすると、物そのものだけでなく選んだ時のエネルギーも一緒に贈ることになります。心を込めて選んだプレゼントは、その思いもエネルギーとなって相手に届きますし、逆にいい加減に選んだものは、いい加減なエネルギーがそのまま伝わってしまうのです。

 その人のために選んだプレゼントを贈り合うことで良いエネルギーが行き交い、お互いにとって理想的な関係を築くことができるでしょう。

開運行動その3.イルミネーションを楽しむ

 イルミネーションなどのライトアップされた場所は、明るい「火」の気を持っています。街中や公園などに施されたイルミネーションを恋人と一緒に楽しむことで、オシャレで華やかな恋愛ができるでしょう。ステイタス運も上がるため、出世しやすくなったり、地位の高い人との出会い運がアップしたりもするはず。

 また、自宅や庭などにイルミネーションを飾るのもいいですが、難しければ家の中でクリスマスツリーなどに電飾をつけるのもオススメです。