スポンサーリンク

【文化の日で開運】毎年11月3日は文化の日!自由と平和を意識し日本ならではのものに触れてみよう

いろいろな秋 季節の行事

 毎年11月3日は「文化の日」です。国民の祝日に関する法律(祝日法)では、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日と定められています。今年は木曜日という週の中頃の祝日ですから、忙しい合間にホッとひと息できる時間をつくりたい人も多いでしょう。

 この日は、日本国憲法が公布された日と同じ日付です。新しい憲法にのっとり、自由と平和を大事にしつつ、戦後の日本文化をさらに推し進めるという意味が込められているのかもしれません。

 今回はそんな文化の日の由来と、文化の日にするといいこと3つを紹介します。

文化の日とは

 「文化の日」はもともと「天長節」と呼ばれ、明治天皇の誕生日であり祝日とされていました。大正時代になると名称が「明治節」に変更となりますが、国民の祝日として引き続き広く親しまれていきます。
 そして昭和時代、戦後の1946年11月3日に新憲法が公布されたことから、1948年に制定された祝日法によって文化の日と定められたのです。

 憲法が生まれた日ですから、11月3日を「憲法記念日」とする動きもあったようですが、当時の日本を占領していたアメリカのGHQが強く反対。そのため、日本国憲法の施行日である5月3日を憲法記念日としたそうです。

【開運】文化の日にするといいこと3つ

開運行動その1.伝統的なものを楽しむ

 日本にはたくさんの伝統文化があります。歌舞伎や能を鑑賞したり、和楽器の演奏や落語を聴いたりなど、日本独自の文化に親しむといいでしょう。懐石や郷土料理などの和食を食べるのも◎。
 お子さんがいる家庭は、おはじきや折り紙、コマ、けん玉など、昔の伝統的な遊びを楽しむのもオススメです。日本の文化を身近に感じることで、運気がアップします。

開運行動その2.神社仏閣に参拝する

 日本の文化として欠かせないのが、神社仏閣の存在です。これまでの日本をつくってきてくださった神様やご先祖様にお礼を伝えるべく、神社やお寺に参拝しましょう。
 その際は願い事をせず、感謝の気持ちのみ伝えてください。同じ意味で、お墓参りに行くのもいいでしょう。

開運行動その3.好きなことをする

 文化の日は「自由と平和」を大切にする日。私たちが日々を滞りなく過ごせるのも、自由と平和があってこそです。
 平和な世の中で自由に生きられる喜びを意識しながら、自分が好きなこと、やりたいと思うことをやりましょう。そうすることで運気に勢いがつき、成功へと導かれるはずです。