会員制・倉庫型・大型スーパー「コストコ」。実は、行くだけで開運のパワースポットなのです。
パワーの理由は、「広くて天井が高い倉庫は、気の巡りがとても良く」「買い物をする人のワクワク感と購入意欲が、開運の渦を作り」「スムーズでサービス精神旺盛なお店の姿勢が、幸せのスパイラルを作っている」から。
そんな開運パワスポであるコストコの、気になっていた、でん六「味のこだわり」と「おつまみ彩々」を、開運目線をプラスして紹介します。
でん六といえば、豆菓子&おかき

でん六「味のこだわり」と「おつまみ彩々」の内容量は? 気になる値段は?(※2025年1月)
でん六といえば、豆菓子とおかき。
間違いのない味で、安心して買えるメーカーさんです。
箱の中に、各20袋入っていて、合計40袋。
1678円(税込)です。
まったく同じ商品をネットで探してみると…
アマゾン公式では1箱2455円(税込)。
その他食品通販店では、1500円(税込)が底値のようでした(送料+660円でした)。
コストコはやはりコスパがよしです。
でん六「おつまみ彩々」と「味のこだわり」それぞれの中身は?

おつまみ彩々
粒えびあられ、ウニ風味あられ、片口いわし、黒大豆あられ、柿の種、いか豆、花子丸、スパイス豆

味のこだわり
えび豆、片口いわし、えびあられ、あたりめ豆、磯豆、海苔巻きあられ、おこげせん、鷹の爪豆
でん六「味のこだわり」と「おつまみ彩々」開運の秘密
開運の秘密1.全体運アップ
「おつまみ彩々」と「味のこだわり」両方に共通しているのが、あられとおせんべい。
あられやおせんべいの原材料であるお米は、日本人を形作っている主食。
日本人の運気の源なのです。
えびあられ、エビ豆も、開運です。
エビは、腰が曲がるほどに長生き、長いひげは知恵と経験の象徴、脱皮して成長するところは不老不死の象徴です。
開運の秘密2.魔除け・厄除け効果大!
豆は「魔眼(まめ)」に通じ、鬼そのものを表します。「豆=鬼」を食べて撃退できます。
また、豆は「魔滅(まめ)=魔を滅する」ことができる、魔除けの食材ともいえます。
片口いわしは、いわし(鰯)のことです。日本近海で獲れる主な鰯は、まいわし、かたくちいわし、うるめいわしです。
ところで、節分に鰯の頭をヒイラギと一緒に飾りますが、これは魔除けのため。焼いた鰯のにおいが、鬼を退けるのです。
ちなみに「おつまみ彩々」と「味のこだわり」に入っている片口いわしは、甘い味付けです!
開運の秘密3.
いか豆、あたりめ豆に入っているイカ。
イカには、足がたくさんあります。足といえば、お金のことを隠語で「お足」と呼ぶことがあるのです。イカは、お金をたくさん引き寄せてくれる、金運アップの食材です。
たくさんは入っていませんが、海苔巻きあられも金運アップ。
「巻く」は、お金を巻き込む、お金を蓄え込むという、貯蓄運アップの意味。
海苔は黒い色ですが、黒は貯蓄運アップの色です。
でん六「味のこだわり」と「おつまみ彩々」ぽりぽり食べるだけで、開運!
バラエティ豊かなあられや豆が入った「おつまみ彩々」と「味のこだわり」は、開運内容もバラエティ豊か!
お茶うけに、お酒のおつまみにピッタリなうえに、食べるだけで開運なのですから、食べないではいられません。
でん六のお菓子ですから、間違いなく美味しいのも◎ コストコにお出かけの際は、お忘れなく!