会員制・倉庫型・大型スーパー「コストコ」。実は、行くだけで開運のパワースポットなのです。
パワーの理由は、「広くて天井が高い倉庫は、気の巡りがとても良く」「買い物をする人のワクワク感と購入意欲が、開運の渦を作り」「スムーズでサービス精神旺盛なお店の姿勢が、幸せのスパイラルを作っている」から。
そんな開運パワスポであるコストコの、気になっていた「アレ」を、開運目線をプラスして紹介します。
じわじわと人気高まる「ライスペーパー」は、コストコがコスパよし

「ライスペーパー」の内容量は? 気になる中身と値段は?(※2025年1月)
コストコの「家族で巻いて楽しい!ライスペーパー」は、240g入りが3袋セットになった大容量パッケージ。
1袋あたり28枚前後、合計84枚ほど入っています。
まあまあの強度で、破れにくいのが特徴です。
価格は948円(2025年1月現在)。
1袋あたり約300円.
1枚あたり約11円。
コスパの良さはさすがコストコ。スーパーで少量パックをちまちま買うよりも、圧倒的にお得です。
内容量:240g×3袋
枚数:1袋あたり28枚前後×3 計84枚前後
サイズ:直径約22cm
メーカー:Xin Chao
原産国:ベトナム
価格:948円(2025年1月)
「ライスペーパー」味とテクスチャ―、オススメの食べ方
ライスペーパーの原料は、米、塩,というシンプルな材料。添加物は一切使われていません。
グルテンフリーなので、アレルギーや健康を気にする人にもおすすめです。
水で戻すと、ほどよく弾力がありつつ、もちっとした食感に。
おなじみのベトナム料理「生春巻き」はもちろん、日本の食材とも相性がよく、アレンジの幅は無限大です。
野菜との相性がよいのもポイント。千切りキャベツやもやしなど、バラバラしちゃう野菜も、ライスペーパーに包んでしまえば、食べやすくなります。
水につけすぎると破れやすくなります。
さっと数秒だけくぐらせる、霧吹きで湿らせるなどして、水分量を調節してください。
オススメの食べ方5選
定番・生春巻き
エビ、サニーレタス、にんじん、ビーフンなどを巻いて、ピーナッツソースやスイートチリソースで楽しむベトナム風。
揚げ春巻き
挽き肉、たけのこ、春雨などを巻いてカリッと揚げれば、サクサクジューシーな一品に。おつまみやお弁当にも◎。
ブレックファストロール
ハム、チーズ、卵を巻いて、フライパンで焼きます。
ライスペーパーピザ
ライスペーパーにピザソース、野菜、チーズをのせてフライパンで焼くだけで、クリスピーピザに。
スイーツロール
あんこ、フルーツ、クリームチーズなどを包んで、和風・洋風どちらも楽しめるデザートロールに。

コストコ ライスペーパーの開運の秘密
開運の秘密1.原材料はお米!「五穀豊穣」&「家庭運アップ」
ライスペーパーの主原料であるお米は、日本はもちろん東南アジアの主食。「五穀豊穣」や「家内安全」を象徴する、神聖な食材とされてきました。
お米を使った料理を食べることは、家庭運を高め、豊かさを呼び込むとされています。
さらに、お米は大地の恵みを象徴する「土」の気を持ち、安定や信頼、基盤の運気を強めてくれます。全体運を底支えしてくれる開運食材です。
開運の秘密2.中身が見える「透明」さは、「見通しの良さ」を表す
ライスペーパーは、戻すと半透明~透明になります。この“透明さ”は、「見通しの良さ」「未来の明瞭さ」を表し、運気の停滞を打破してくれる要素です。
透明な食材を取り入れることで、物事がスムーズに進みやすくなります。仕事運・勉強運アップの食材としても注目されています。
また、不要なエネルギーを流し、心身の浄化にも効果的といわれます。
開運の秘密3.円い形は、「縁」や「円満」「調和」を呼ぶ
ライスペーパーの形は「円形」。
風水では「円」は「縁(えん)」につながり、人と人との良縁や調和、家庭内の円満を象徴します。
家族や仲間と一緒に円形のものを囲む行為は、心をつなぎ、対人関係を円滑にする力を持ちます。お祝いの席やホームパーティーなどに使うと、さらに吉効果が高まります。
美味しく楽しく、運気までアップ!ライスペーパーの魅力を日常に
コストコの「ライスペーパー」は、価格・量・品質のバランスが非常に優れた食材。
素材や形に込められた開運の意味をわかったうえで食べれば、食事が楽しくなるし、運気もアップします。