スポンサーリンク

【コストコで開運】チーズのり巻き|くせになるニオイと味の「チーズおかき」で貯蓄運アップ

お出かけ

会員制・倉庫型・大型スーパー「コストコ」。実は、行くだけで開運のパワースポットなのです。

パワーの理由は、「広くて天井が高い倉庫は、気の巡りがとても良く」「買い物をする人のワクワク感と購入意欲が、開運の渦を作り」「スムーズでサービス精神旺盛なお店の姿勢が、幸せのスパイラルを作っている」から。

そんな開運パワスポであるコストコの、気になっていた「アレ」を、開運目線をプラスして紹介します。

「チーズのり巻き」の内容量は? 気になる中身と値段は?(※2024年9月)

醤油味のおかきの中心に、ゴーダチーズとチェダーチーズがブレンドされたチーズパウダーに脱脂粉乳や植物油脂等を混ぜて、クリーミーな味わいに仕上げたチーズクリームが入っています。

コストコ「チースのり巻き」チーズおかきです!

大きさは、2㎝弱×2.5㎝ほど。厚さ5㎜弱のおかきが、直径1㎝のチーズクリームを、ちくわのようにくるっと巻いていて、さらに幅1.2㎝の海苔が巻かれています。

飴ちゃんのように包装紙でくるまれ、コストコでは、ひと袋550g(個包装紙込み)で売っています。
150個近く入っていて、お値段は税込1578円。1個あたり約10円です。

10年以上コストコで売られているので、コアなファンが多い商品だと思われます。10年の間に値上がりもしましたが、内容量も増えています。

「チーズのり巻き」味とテクスチャ―、オススメの食べ方

ゴーダチーズは、オランダ発祥の硬質チーズ。クセがなく、日本人好みの味といわれます。
チェダーチーズはイギリスを代表するチーズ。コクがあり、ハンバーグによくのっかっているオレンジ色のアレです。

このふたつがブレンドされたチーズクリームは、チーズ味スナックに似た、ちょっと安っぽいジャンキーな味。モワッと、においます。
おいしいけどくさい、と思いつつまた買ってしまい、やっぱりくさいけどおいしい…と、無限ループに入ってしまう、チーズおかきなのです。

飴ちゃん仕様のチーズおかき

クセになるとはまさにこの「チーズのり巻き」のこと。甘みは、ほとんどありません。お茶請けにはもちろんのこと、おつまみにもよく合います。

開運の秘密1.金運はもちろん、仕事運も上がる

チーズは、発酵食品であり、その過程で多くのエネルギーを生み出します。このことから、チーズを食べれば、活力や集中力が高まり、仕事運が上がるとされています、
また、発酵食品は、ひとつの食材が発酵という変化を遂げることが、スキルアップに通ずるとして、仕事運を上げる手伝いをしてくれるものといえるのです。
金運アップで有名なチーズですが、仕事運も上がる食材なのです!

開運の秘密2.おかきから日本人のパワーをゲット

おかきの原材料はお米です。お米は、日本人のエネルギー源であり、運のおおもととなる食材で、五行でいうと土行です。
色を五行でみると、精米されてない玄米は茶色で、土行パワーが増します。精米されたお米は白色で、金行の気を帯び、金運パワーが加わります。
おかきやおせんべいは、日本人のパワーを支え、伸ばしてくれるパワーフードです。

開運の秘密3.お金を巻き込む、お金を蓄え込む

のり巻の「巻く」は、お金を巻き込む、お金を蓄え込むという意味合いがあり、金運アップの中でも特に貯蓄運アップにつながる形状です。しかも、巻き込んでいるのが、金運アップ食材のチーズですので、金運上昇効果は倍。
さらに、貯蓄運アップの色である黒の海苔が巻かれているという金運一石三鳥のおかきなのです。


コストコの「チーズのり巻き」は、モワッとくさいけどクセになる、不思議なおいしさのおかき。貯蓄運を上げる要素満載なのが特徴です。